丹波國大和株式会社
  • Home
  • KALE SHOP
  • リフォーム
  • BLOG
    • ニュースレター
    • Blog
  • ABOUT
  • 通信販売に関する規約
  • お問い合わせ

リフォーム

リノベーション工事(キッチン編)

こだわりポイント
リノベーションに大切な事はお客様の希望・夢をできるだけ叶えるように努力することです。
大工・電気屋・水道屋・左官屋・クロス屋等に施主様の意向を代弁し、仕上がりを具現化・予想できる監督者が必要です。

想い
大工・職人任せでは施主様の思い通りのリフォームはできません。少しお金がかかっても、やるからには妥協しないことです。建築・土木・電気において全て一級施工管理技士を持っている匠のマサは、そのところを考えている大切なお客様のために誠意と真心でやり遂げます。
素晴らしいリフォーム・リノベーションは至宝の職人によってチームで作られます。


Picture

Before

​1. 台所と居間が壁と引き戸・アコーディオンカーテンで仕切られている
→空間が活かされていない!
2. 煩雑であり、他の部屋との同線が悪い
​→使い勝手が悪い!
3.落ち着く場所がない!

画像

AFTER

1. 扉の位置の変更と階段の位置の変更
→他の部屋との動線が◎!
→空間の確保が出来た!
​2. 特に階段の位置を変えたことによって
→家全体の風通しが良くなった!
→明るく・落ち着けるスペースになった!
→本来の家が持っていた良さがよみがえった!

古民家改修工事

こだわりポイント
古民家なので築年数が高く、不動産屋やスタッフにも全て建て直すべきと言われていた物件でした。床下を調べたところ、床下が非常にしっかりしていたのでリフォームをすることに決定致しました。天井が高いところがこの物件の良さであったので、良いところを活かすために空間を狭くしていた建具・欄間を外したら空間がより広く、明るく見えました。

想い
築年数が古く、リフォームも諦めている方も多いと思いますが、皆様の大切なお家の良いところを活かして、より住みやすく、満足していただけるリフォームを皆様に提供致しますのでいつでもご相談くださいませ。


Picture

Before

​1. 築約75年の古民家・全て建て直すべきと言われた物件
2. 天井が高いのに襖・障子が低い・古いので部屋が狭く汚く見える
3.二間の工程差が6CMあった→平行感覚に影響・目まい

画像

AFTER

1. 畳を剝がしたら、床下がしっかりしていたので建て替えではなく、リフォームすることにした
​2. 建具が低かったため、空間が狭く見えたので建具・欄間全て外したことによって元々の天井の高さが活かされた
3. 畳から木材の柄がはっきりしたフローリングに変えたことによって、部屋がより明るく、モダンに見える
4.フローリングの木目を縦にすることで目線が奥に行き、部屋がより広く見える

2022年 夏のお得なキャンペーン実施中!

画像
画像

PANASONIC太陽光+SMART STAR L蓄電池で
災害時の 「もしも!」 の時も安心。

Picture
画像
Picture
画像

丹波のマサが作る!匠のレノベーション

Picture
お客様と同じ気持ちでお客様の夢を一つ一つ実現していくのが私たちの仕事です。
今までは作る側が主体であったマイホームづくりをタイル一枚から大切なキッチン選びも、お客様目線でお客様と同じ夢を描きながら一緒に実現までの道を歩んでいくのが丹波國大和スタイルです。
一緒に夢のマイホームを実現していきましょう!

お客様が考えているリフォームを
具現化します!


大工さんの言いなりにリフォームをしたくない人は是非丹波國大和にお声掛け下さい!

責任を持ってお客様のドリームホームを具現化し、
リフォームや工事をしたらそれで終わりというわけではなく、一生つき合って行くパートナーとしてあり続けたいと思っています。
Picture

丹波國大和株式会社 |兵庫県丹波市氷上町氷上880 | 0795-86-7333

  • Home
  • KALE SHOP
  • リフォーム
  • BLOG
    • ニュースレター
    • Blog
  • ABOUT
  • 通信販売に関する規約
  • お問い合わせ